谷頭です。
昨日公開した第3回プログラムの見出しです。
■第3回 書き起こしソフトを使いこなそう
├1.おこしやすの導入方法
| ├1「おこしやす」とは
| ├2 おこしやすをダウンロードしよう
| ├3 おこしやすを解凍してインストールしよう
| ├4 おこしやすを起動しよう
| ├5 音声を聞いてみよう
| ├6 キー設定方法
| ├7 マウスを使わずキーで音声を操作する
| └8 イコライザーを使う
|
├2.音声の聞き取り方
| ├1.音声の聞き取り方(初心者)
| └2.少し慣れてきたら
├3.トランスクライバーの使い方
| ヘッドホンの選び方
└4.効率的な起こし方
├ファンクションキー
├単語登録
└省入力機能(ATOK)