指をキーボードから離さず音声の操作ができることです。
マウスを使って音声を止めたりスタートさせていたのでは
意味がありませんね。
マウス(タッチパッドも)は一切使わず、キー操作ができるようにしましょう。
(1)おこしやすを起動させ、音声ファイルを開きます。
(2)「再生・停止」に設定したキーを打ちます。音声がスタートしましたか?
(3)もう一度、今のキーを打ちます。
今度は音声がそこで停止し、数秒巻き戻ります。
次に再生キーを押した時には、停止した位置より数秒前からスタートします。
※自動巻き戻しの秒数は、「オプション」→「設定」→「再生」でカスタマイズすることができます。
「再生・停止」に指定したキーと矢印キーだけを使って、音声を操作してみましょう。
Q「巻き戻し」「早送り」はどうするの?
おこしやすをアクティブにし、「←」「→」キーをしばらく押していると、巻き戻し、早送りができます。
「オプション」→「設定」→「キー設定」で任意のキーを割り当てることもできます。